所沢に長い事住んでいながら、見澤食品さんの工場直売はノーマークでした。
目にした事はあるはずなんですが、麺の直売ってどうなんだろうと思いまして・・・スイーツばっかりチェックしてました。
この工場には、ラーメン好きに有名な『㐂九八 (きくや)』さんが併設されており、お店では見澤食品さんの麺も使用しているそうです(見澤食品さんがやっているラーメン屋さんなのかと思ったら、そうではないようです)。
夫は元々ラーメン好きなのですが、最近は私も博多ラーメンにハマっているので安く美味しいラーメンが買えたらいいなという事で行って来ました!
見澤食品さんの場所
場所は大きな通りから少し入った所です。信号がある所を曲がるとすぐにあるのでめちゃくちゃわかりやすいです。
しかも、工場の前が片側1車線あるので所沢にしては道路が広く、運転しやすいです。
駐車場は2か所あり、『㐂九八 (きくや)』さんのお店の入り口前に5台、もしここが埋まっていてもそのまま通り過ぎると警備員さんが立っていてくれる駐車場に停められますのでご安心を。しかも広いので、停められないという事はないと思います。広い駐車場ってありがたいですね!


↑のぼりもあるし、この近くに警備員さんも立っているのでわかりやすいです。
私が到着したのはちょうどお昼ごろで、お店の前の駐車場も奥の駐車場も空いてました。
帰る時には店前の駐車場は埋まっていたので、状況に依って停める方を選んでくださいね。
見澤食品 工場直売にいざ入店!
駐車場から歩いてお店の前にやってきました。
『ところざわ醤油焼きそば』のキッチンカーがありましたが、今日はここに停まっているだけみたい。


店前の駐車場の向こう側、階段を上った先がスロープみたいになっています。ここを通ってお店に行きます。

ファンキーな絵ののれんと、所沢のゆるキャラ『トコろん』がお出迎えしてくれます。

ガラスに色々貼ってあるドアを開けていざ入店です!

入ると即、ラーメン屋の『㐂九八 (きくや)』さんがあり、その奥のスペースが工場直売所です。
男性女性半々くらいでお客さんがいて、賑わってました。狭山の大進食品さんは男性しかいなかったので麺は男性に人気なのかと思ってました。


番組で玉木宏さんがところざわ醤油焼きそばを食べたみたい!ここまで来たのかな!?
そんな焼きそばの麺は、1人前入りの1袋が税込40円!細麺と太麺があります。あと武蔵野うどんも同じところに並んでいました。
最近は有名メーカーの3食入り焼きそばが200円近くするので、めちゃくちゃ安いわけでもないけど高くはないかな?


所沢醤油焼きそばのタレも売ってます。隣のペットボトル入りの揚げ玉も使い易そうでいいですね。
醤油以外にも焼きそばソースもありました。お馴染みの粉ソースもあったんだけど、画像切れちゃって値段はわからず・・・💦

パック入りの焼きそばも売ってました。お昼ごはんに買っていくのも良いですね。

ラーメンコーナーは麺の種類もスープの種類もありすぎて、何を選んだらよいのかわからなくなります・・・!!
麺とスープが別売りなので、好みの組み合わせにできるわけですが、ありすぎると選べない~💦
たぶん、麺に合うスープが近くにあるのかな。極細とんこつ麺の上に博多と熊本のスープがあるので・・・。
なので、悩んだらまずスープを選んで、その下にある麺と組み合わせるといいかもしれません。


我が家は夫の希望で次郎系にしました。スープはもちろん、二郎系麺の上にある『背徳の極み ニンニク醤油ラーメンスープ』と『がっつり豚ラーメンスープ』です。名前だけで匂いがしそうです(笑)。
そして冷凍コーナーにあった切り落としチャーシュー300g入りも、二郎系ラーメンに入れるために買います。
小籠包も気になるけど、たぶん持て余しちゃうからやめときました。


おそばコーナーと皿うどんコーナー。
揚げ麺を見つけて手に取ったら立て続けに2人、ごっそりカゴに入れて行ったので2個確保出来て良かった・・・!
危なく買えなくなる所でした。揚げ麺は人気なようなので、見つけたらすぐカゴに入れる事をオススメします!
買ったもの
この日買ったのはこちら!
- 揚げ麺 100円×2
- あんかけスープ 35円×2
- 更科生そば 200円
- 焼きそば超極太 40円×2
- 焼きそば 40円×2
- 焼きそばソース 250円
- 生中華麺 黒麺12番W(二郎系) 285円
- 背徳の極み ニンニク醤油ラーメンスープ 150円×2
- がっつり豚ラーメンスープ 110円×2
- 冷凍チャーシュー300g 400円
合計2085円
全て税込の価格です。
工場直売あるあるかもしれませんが、レジの方が全部の商品の金額を記憶していてすごかったです!
あんなにたくさんの商品があるのに・・・。商品には値札がついていないのによく間違えないな~っと尊敬してしまいます。

↑購入した全商品です。
我が家にしては結構買ったかも・・・?
野菜や肉は別として、2人で6食分だからとてもお値打ちだと思います。
揚げ麺とあんかけスープで皿うどん
まずは大人気で売り切れ寸前だった揚げ麺で皿うどんにします。

ところでこのあんかけスープ、どこかで見たような・・・?と思ったら、狭山の大進食品さんで購入したものと全く同じでした!有名なメーカーさんなんですかね!?



麺の重さが70gありますので、かなりボリューミー。たくさん食べたい人にもピッタリです。
そういえば良く見たら、麺もスープも見澤食品さんではありませんでした

麺が太くて揚げてあるので、スナックみたいにパリッパリです!
あんの具材はキャベツとたまねぎ、豚肉、かにかま、ゆで卵です。
あんの汁気は少な目で、かたい麺になじませながら食べ進めると、ちょっとだけしんなりしたところと固いところと食感の違いを楽しめます。
めっちゃ美味しかった!麺とスープで2人で270円!それでこの満足感はコスパ良いと思います!
更科生そば 3人前入り

細いタイプの生そばが3玉入っています。
割合はわからないけど、小麦粉の方がそば粉よりも多いタイプですね。

1玉だけ残してもアレなので、2人で3玉いっちゃいます!↑これで1.3玉分くらいあります。

見た目はつるつるしこしこって感じですが、お皿にあげた後に麺同士がくっついちゃって💦
めんつゆの中でほぐして食べました。味はあっさりで美味しかったですよ。
二郎系その①『背徳の極み ニンニク醤油ラーメンスープ』
買ってきた麺とスープとチャーシューで二郎系ラーメンを作ります。
二郎系好きな夫曰く「茹でもやしとにんにくが欲しい!」だそうです。
もやしは塩コショウで炒めたのをのせたほうが美味しそうだと思いましたが、ジロリアン的には味をつけてない茹でたもやしを、濃いスープにつけて食べるのが良いのだそうです。

麺は4玉入りなので我が家では2回分です。冷凍チャーシューは、前日に冷蔵庫に移して解凍しておきました。

さすが二郎系の太麺だけあって、茹で時間5分と長めです。
そしてカロリーが100gあたり279kcalか・・・で、1食は何gなのかな?んん?200g!?
麺だけで1食558kcal・・・!二郎系恐るべしです。

スープは二郎系らしい背脂入りのニンニク醤油味。『背徳の極み』と謳っているだけあって、362kcalとわんぱくな数値を叩き出しています。

チャーシューは千葉県産。300gで400円はかなり安いです!スーパーだとこんなにお得なチャーシュー売ってないですからね!
でも前は500g500円のがあったみたいで、値上げの波が悲しいです・・・。

というわけで出来上がりました。
もやしとキャベツは麺を茹でた鍋で少しの間茹でました。もやしを半袋使ったのですが、ちょっとボリュームが足りなかったかもしれません。1袋使った方が二郎っぽくなって良かったかな?
チャーシューは超薄切りで、丸くなっている部分とかなり細かい切り落とし部分が入っていました。味がしっかり染みた柔らかチャーシューで、めっちゃ美味しかったです。

ジロリアンの夫曰く、麺の太さが完全に二郎系だそうです。完全にお店のやつ!と喜んでいました。
確かに、太くて食べ応えがある麺は野菜と一緒に食べると美味しいです!
しかし、問題はこの背徳のスープ・・・。
書いてあった通りに、パッケージごとお湯に浸けて温め、その後丼に中身を移してお湯を注ぎました。で、箸で混ぜてから麺を投入したのですが、スープがしっかり混ざりきってなくて底の方がめちゃくちゃしょっぱかった💦
麺にもスープの色が付くくらい濃くて、途中で気づいたので一生懸命混ぜましたがどうにもならず、お湯を足してなんとか食べられる濃度になりました。
でも、恐ろしい事に夫は「二郎はこのくらい濃いもんだ」と普通に食べていました・・・。さすがに飲み干しませんでしたけどね。
二郎系その②『がっつり豚ラーメンスープ』
二郎系その②は『がっつり豚ラーメンスープ』を使い、もやしは2人で1袋、キャベツマシ、チャーシューは切り落とし部分と半熟ゆで卵で作りました。
スープの袋の写真を撮り忘れましたが、このスープめっちゃ美味しかったです!!オススメ!

ベージュ色のとんこつ醤油味で、とってもまろやか、クリーミー!
上のニンニク醤油味と比べて優しく食べやすい味で、なおかつ低カロリー(180kcal)!
がっつりと名前についているにもかかわらず、全然しつこくないししょっぱくないので、スープも全部飲めちゃいます。
すごく美味しかった~
絶対また買うぞ~!ちなみにこのスープ、ヤオコーでは1個127円で売られていました。
焼きそば超極太
こちらは極太麺の焼きそばです。
所沢といえば、醤油焼きそば!という事でめっちゃ推されていました。

そうそう、ところざわ醤油焼きそば・・・のはずが、なぜかソースを買っていました!!!

しかも大阪の会社です。大阪はソース文化っぽいからきっと美味しいでしょう!
麺はちゃんと見澤食品さんのものです。

キャベツと豚肉を入れて作りました。ソースの量は特に一人分の目安量とか書いてなかったので、めちゃくちゃ適当です。

めっちゃうまいですーーー!!!
ぷるぷるの太麺と、甘い中にもスパイシーさのあるソースが絡んでめっちゃ美味しい!青のりも合う!
焼きそばってたまに無性に食べたくなるんですよね~!この麺は冷凍出来そうなので、直売に行ったらたくさん買って冷凍しておくのもいいですね!
焼きそば(細麺)

続いては細麺です。普通にスーパーに売っている物と変わらないように見えます。
ソースは前回の残りを使います。

この麺もちゃんと見澤食品さん製です。1食150gで255kcal。

見澤食品さんの麺は、極太もそうだったんですけどとてもほぐしやすいです!
炒めてすぐにほぐれてくれるので、あっという間に作れました。

つるつるっと食べられる細麺は、太いのとはまた違った食感で美味しいです。
やっぱ焼きそばっていいですね!キャベツも少し安くなってきたし、毎週食べたい!

ソースはあと1回分くらいありますので、また見澤食品さんで焼きそばの麺を買わねば・・・!
次はしょうゆ焼きそばのしょうゆも買って食べ比べしたいです♪