最近、テレビでもよく見かけますし、お店も色んな所で続々オープンしているスーパーの『食生活♥♥ロピア(しょくせいかつらぶらぶろぴあ』。
日本版コストコとも呼ばれるだけあって、総菜や肉のパック、そして今回オススメする冷凍食品もとにかくでっかい!
コストコと違って「美味しくないから返品したい」と思っても出来ないので、初めて買う時は躊躇しますよね。
そこで、私が実際に買って、何度もリピートしている商品をご紹介します!
これから買い物をする方の参考になったら嬉しいです♪
骨なしフライドチキン 800g 税抜999円
まず一つ目はこちら!
『骨なしフライドチキン』です!

大人気なのでめちゃくちゃ大きな冷凍コーナーがフライドチキン一色!すごいインパクトです!
『骨なしフライドチキン』の文字と、鶏コスプレのロピタくんのパッケージもシンプルながらもカワイイですね。


スパイシーな味付けのタイ産の鶏肉が、8個入っています。
1個100gあるので結構ボリュームあります!1個あたり124円というコスパ面でもバッチリ◎


しかもレンチンだけですっごくジューシーで美味しい!
夕食はもちろん、食べ盛りの男子中高生のおやつや、バーガーやサンドイッチにしても美味しいです。
うちは夫が夕食のおかずが少ない(私には十分なのに・・・)という時に1品足したりして、すぐに食べ切ってしまうのでしょっちゅうリピートしています。

そのまま食べるのももちろん美味しいし、先日はバンズを焼いてバーガーにしてみました。
レタスとトマト、オーロラソースがめちゃくちゃ相性良くって美味しかったです!
ポテトも添えて、材料費は安いしチキンはレンチンでめっちゃ簡単なので満腹満足でした♪(最近はファストフードも高くなってますからね・・・)
からあげの山 900g 税込899円

フライドチキンの次はからあげ!ロピアオリジナルの冷凍唐揚げ、『からあげの山』です。
そしてこの冷凍からあげ、たくさんある冷凍食品の中でも人気ナンバー1!やっぱりからあげは人気がありますね!

その名の通り山のようにからあげが入っていて、ボリューム満点で美味しいので、その人気も頷けます。
900gでお値段が899円なので、めちゃくちゃ安い!今の所、一番コスパが良い冷凍からあげじゃないかなと思います。

しかも、安い冷凍からあげは胸肉の事も多いですが、ロピアのからあげはちゃんともも肉です(タイ産だけど)。
こちらはお皿に出してレンチンするだけという手軽さで、冷凍庫に常備しておいたらとても便利!

大きさはまちまちで、ゴロっとした不揃いの形が手作りっぽくて良い感じ。

レンチンしてる時から、ニンニクの香りが辺り一帯に立ち込めます。ごはんが進みそうな匂い!
食べると、ニンニクとしょうゆが効いたしっかりした味付けで濃い味が好きな人にピッタリ。メインにも、おかずが物足りないなぁっていう時の一品にも、もちろんお弁当にももってこいです。
レンチンだけだとやはり衣がふにゃっとしちゃうので、個人的にはレンチン→トースターでカリっと焼くのが好きです。

そのまま食べるのはもちろん、何も肉がないよ~っていう時にアレンジするのもオススメ。
細かくハサミで切って炒飯の具にしたり、


レタスやキャベツの千切りと一緒にパンに挟んだり、親子丼にしたり。


合わせやすいにんにくじょうゆ味で、ちょっと肉や油のコクが欲しいという時にはすぐ入れちゃいます。コスパが良いのでバンバン使える所も気に行ってます♪
塩からあげの山 800g 税抜899円
お次はからあげパート2、からあげの山の塩味です!
にんにく醤油味のからあげの山発売から約3年後の2024年10月に発売された、塩からあげ!

こちらもからあげの山の隣でたくさん売られていて、次々とお客さんのカゴの中に吸い込まれていました。


パッケージの色も白地で、塩味らしいさっぱりしたイメージです。
食べ方はもちろん、にんにく醤油味と同じでレンチンだけでOK!余裕があればトースターで焼くと衣がカリカリで更に美味しくなります。
ただ、内容量だけにんにく醤油味よりも100g減って800g・・・。
それでもすごく美味しくて、ニンニクを使っていない分お弁当にピッタリなのでオススメの商品です!

800g入りのからあげ、大きな袋にたくさん入っています。


大体1個35g前後?大きさはバラツキがありました。

塩味ってさっぱりしているイメージですが、結構しっかりした味付けです。
にんにくは入っていなくても、しょうがやかつお節や塩味がしっかりついているのでごはんが進みます。
お酒のおつまみにも良いし、なんといってもにんにくを使っていないのでお弁当やデート前の女子にもピッタリ!
お弁当を作る方なら、冷凍庫に常備しておくととっても便利です!
7品目具材のパリッと春巻き 1㎏(20本) 税抜499円
続いてはこちら!冷凍春巻きです!
春巻きって自分ではあまり選ばないので作った事もないのですが、夫の大好物なので買ってみました。
そしたらこれが大当たり!1㎏、20本も入ってこのお値段!
しかも作っているのはあのニチレイさんです!

たけのこ、たまねぎ、にんじん、春雨、キャベツ、鶏肉、しいたけと具材たっぷり。

この冷凍春巻きは、レンチンではなく油で揚げる必要がありますが、フライパンで揚げ焼きでも大丈夫だそうです!

1本あたり50gで、結構大き目。
揚げると皮はサクサク、中身はトロ~リ♡
メインのおかずがない時や、ラーメンや炒飯のお供にピッタリです。

味はホタテ貝やしょうゆ、オイスターソースでうま味たっぷりです。優しい味付けなので、そのまま食べてもからし醤油をつけて食べても合います。

揚げているのに、サクサクの皮だからか、全然油がきつくなくて軽~く食べられます。
うちでは夫と2人で1回で5本揚げますが、20本入りなので4回も使えて本当にコスパが良いです!
家族が多いご家庭では、全部揚げても一食500円くらいだし、昨今の物価高の中でまるで救世主!現実的なオススメ度では一番かも!?
スジャータ シューストリングポテト 2㎏ 税抜599円
先日、ロピアに行ったら、なかなかお目にかかれないお得な冷凍ポテトがあって秒でカゴにinしてしまいました。
何年か前は業務スーパーで1㎏198円だったのが、どんどん高くなってポテト自体買うのが数年振り。
ま~そこまでのコスパとはいきませんが、2㎏ 税抜599円はかなり安いですね!!
これはロピアの子会社、ユーラスの商品ではなくスジャータの商品なので、ずっとあるかはわかりませんが・・・。
そしてこちら、皮つきのウエッジポテトと細いシューストリングポテトの2種類がありました。
私は皮つきポテトも好きなのですが、夫の意向でシューストリングにしました。
良く見たらシューストリングは残りが1点のみ!残ってて良かった~。

皮つきもホクホクで美味しいと思いますが、シューストリングが人気のようですね。
↓ちなみにユーラスのポテトは2種類あって、どっちもシューストリング。1㎏税抜329円と349円でした。

比べると、やっぱりスジャータの2㎏が安いですね!
そして、2㎏ともなると本当にデカイ!枕どころか、ぬいぐるみサイズ!相当冷凍庫が空いてないと迂闊に買えないサイズです。


このポテトはオランダ産だそうです。オランダはじゃがいもが有名なんでしょうか?

めっちゃ長いのも、短いのも色々入っています。太さはマックのと同じくらい・・・?(最近マックを食べていないので自信ないですが💦)
とのかく大量に入っているので、いくら食べてもなくならなそうです( ^)o(^ )

カリッカリに揚げてみました。軽く塩を振っただけでめっちゃ美味しい!油の変なにおいとか、くせのようなものはありませんでした。カリカリホクホクでうまい♡
しつこく揚げたせいか、水分が飛んで多少冷めてもシナシナせずに最後までカリカリでおいしく食べられました。
マック食べる時は、ポテトがしんなりする前に急いでポテトだけ食べるのですが、このポテトならのんびり食べても最後までカリカリを楽しむことが出来ます。

↑たくさん揚げて、チキンバーガーも作っておうちでファストフードしてみました。
大好きなポテトを好きなだけ食べられて幸せです!
しかも、こんなに揚げても冷凍庫にはまだまだまだまだたくさんあるので、またいつでも食べられて楽しみを残しておけます!
これはポテト好きな方にオススメします!
今川焼 10個入り 税抜499円
お次はおやつ系冷凍食品です。
以前から大好きで何度もリピートしている『今川焼』です!

大人気の『訳ありたい焼き』と『たこ焼き』に挟まれてすごく小さな売り場でしたが、実はめっちゃ売れてて残りわずか、底が見えちゃってます!補充しないとすぐに売り切れちゃいそうです。

中のあんこは北海道産小豆を使用しているそう。
それで10個も入って約500円!安い~!
1個当たりは80gで178kcalだそうです。


こちらはレンチンだけであつあつほかほか、美味しく食べる事が出来ます。
アレンジはバターをのせて名古屋風、との事。あんことバターは合いますからね~♪


中が劣化しないようにアルミの袋にキレイに整列して入っています。
安いけどミニサイズということはなく、一般的な今川焼のサイズです。

温めると、ふんわり優しい甘い香りが広がります。
割ってみたら、パッケージ通りにあんこがたっぷり!
一番外側の生地のカリカリ、中のふわふわな食感がたまりません♡あんこの甘さもちょうど良くってめちゃくちゃ美味しいです!
冷凍ブルーベリー 1㎏ 税抜899円
冷凍フルーツの中でも特に目立つブルーベリー。ロピアの子会社ユーラスの商品です。
1㎏の袋はとにかくデカくて、縦32㎝横22㎝くらいあります。



ブルーベリーはそのまま食べるよりは、何かに入れたり加工して食べるのが良さそうです。


↑出してみるとこんな感じで、粒の大きさはバラバラです。大きいのはすごく大きい。
ヨーグルトに混ぜると、すぐにちょうどよく溶けていきます。
食べてみると、冷凍なせいか甘くはないので、はちみつを垂らして食べました。
はちみつの甘さとヨーグルトとブルーベリーの酸味で美味しかったです!
そして、甘みが少ないならジャムにしても良いのかもと思い、作ってみました。
ニチレイさんのサイトを参考にして、ブルーベリー50g、砂糖15gをレンチンしました。
本当は2分チン→混ぜてまた2分チンなのですが、1分半チンした段階で沸いて溢れてしまったので、そこで加熱はやめました。
でもいい感じにとろみも出て、なんといっても酸味強めでさっぱりした味が好みでした。


ヨーグルトも食パンにもさっぱりしてフルーティーな味わいが美味しかったです。
食欲ない時にも良さそう。
市販のジャムより甘さ控えめで個人的にはかなり好きな味でした。
少量だけ作れるので持て余すこともなく、ジャムって余っちゃうんだよねって方、手軽にフルーツを摂りたい方にオススメです!
冷凍のアップルマンゴー 500g 税抜499円
ダイエット期間中は、アイスやおやつの代わりに冷凍のマンゴーを買うようにしています。
これまではスーパーで500g750円くらいのを買っていたのですが、ロピアで売っているアップルマンゴーが美味しくて安くてコスパ抜群!他では買えなくなりました。

ユーラスというのはロピアの子会社で、ロピアのPBを開発製造しているそうです。PBだから安くて高品質なんですね。


ベル―産のアップルマンゴーがたっぷりです。100gで68kcalなので低カロリー!それでいてビタミンや食物繊維も摂れる上に超美味しい、すばらしい果物です。


↑の量で100g。結構満足感がある量です。
冷凍庫から出してすぐだと凍っていて歯にしみちゃいますので(知覚過敏)、20秒くらいレンチンしています。
まだ霜がついていてもすぐ溶けますので大丈夫です。
食べてみると、とろける食感と濃厚な甘みで美味しい!
某スーパーで買った冷凍マンゴーには筋があって取りながら食べていましたが、これは全く筋がなく口当たりまろやかで最高でした。このお値段でこのクオリティはすごいです!
ただ、開ける時に袋の切り口からスッと切れなくて、結局ハサミで切ったのだけが玉に瑕でした(笑)。

まとめ
いかがだったでしょうか?
ポテト以外は何度もリピートしていて、本当に手軽で美味しいお気に入りの商品ばかりです!
最近は色んな所で続々とロピアがオープンしているので、「初めて行くけどまず何を買おう?」と悩んでいる方に是非試してみていただきたいです!
大きくてかさばるので手に取るのは勇気が要るかもしれませんが、きっと損はしないと思います♪