毎月20日といえば、ウエル活と呼ばれるとてもお得な日ですね。
ドラッグストアのウエルシアでWAON POINTが1.5倍になるため、1500円の商品であれば、1000ポイントで購入出来るという、最初は意味の分からないお得デーです(笑)。
ただ、ウエルシアは元が他の店よりも高い商品もたくさんあります。
WAON POINTも無限ではないので、出来るだけお得に買い物をするために厳選した商品を選出しました!
お店によって、その時によって値段は違うと思いますが、皆さんの参考になれば幸いです。
米

令和の米騒動から、もうず~っとお米が高いままで大変ですよね。
ふるさと納税で頼むにも、寄付金額が爆上がりですし・・・。
そんな時でも、ウエルシアなら安く買えるんです!

▲一番安かった国産ブレンド米は5㎏で税込4082.40円。これが20日にWAON POINTで買うとなんと2721.6円になるんです!!!
1300円くらい安くなるのはすごいです!

▲秋田県産のあきたこまちは税込4406.40円が、2937.6ポイントで買えます!!
以前は5㎏1700円くらいだったのに、今は5㎏4~5000円が普通になってしまいましたものね・・・。
そんなご時世で税込3000円以下というのは本当に安いと思います。
ドラッグストアによくある10%offとかのクーポンは米が対象外なことが多いので、やはりウエルシアの日に買うのが今の所一番安いと思います。
トップバリュ ベストプライスのサラダ油
最近、少しずつ油が安くなってきていると思う時が増えてるのですが、それでもやはりこれを下回る価格にはお目にかかれません。

イオン系列であるウエルシアではトップバリュのプライベートブランドの扱いがあります。
その中でもこのサラダ油は900mlで税込246円というだけでも安いのに、ウエルシアの日はWAON POINT164ポイント分で買えます!
円で考えると、税込164円で、税抜151円です!ちょっとこの金額はないですよね!?
臭いと感じる方もいるみたいですが、私は全く気になった事がありません。
同じように油にこだわらない方なら、コスパ最強でオススメです!
トップバリュ ベストプライスのラベルレス天然水

こちらもトップバリュのベストプライス商品です。
普段飲んでも良いと思いますし、我が家では備蓄用にするのとキャンプに持って行ったりする為に買います。
こういった水も、大手メーカーのものをスーパーやディスカウントストアで買おうとすると、6~800円くらい、PB品でも500円くらいしてビックリしました。
それが、この商品なら429円の商品が286ポイントで買えます!
トップバリュ ベストプライスのポテチ

またまたトップバリュのベストプライス商品、60g入りのポテチです!
PB 品ですが、製造は湖池屋なので味の保証はバッチリ。
ポテチもどんどん中身が減って、大安売りの底値がどんどん上がって来ています。
なので95円のポテチが63ポイントで買えたら、たまにはダイエットを忘れて食べたいですね。
卵
最近は生鮮食品を扱うドラッグストアも多いですよね。
私がよく行くウエルシアでも野菜や加工肉などもありますが、特にオススメなのは卵です。
なぜなら、元々の値段が近隣のスーパーと比べても安めなのです。

それがさらに、ウエルシアの日だとおよそ1/3の価格で買えてめちゃくちゃお得です!
画像の価格だと、275円→185.3ポイントです。税込185円で買える卵なんて今時はないですよね!?
あまりにも安いので、私は2パックは必ず買ってしまいます。
冷凍餃子

これは好みだとは思いますが、私は冷凍餃子が好きです!
特に味の素の餃子が大好きですが、最近は王将の方が安いのでそっちを買っています。
特に塩で食べるスタミナ餃子っていうのが美味しくてハマっています。
冷凍餃子は、スーパーだと底値が税抜188円、通常208~228円くらいな事が多いので、常に税抜198円の餃子を置いてくれてるウエルシアで買うのが一番お得です。
税込213円の餃子なら、142ポイントで買えるので破格です!
我が家では毎月2~3パック買って、1ヶ月で食べ切るという事を繰り返しています。
パイプユニッシュ
パイプユニッシュってついお風呂の排水口や洗面台に使うのですが、皆さん使いますかね・・・?
私が見る範囲だと、底値がたま~~~に税込217円なんですけど、普段は300円くらいするイメージです。
で、ウエルシアではいつもではないのですが、2本組税抜498円(税込で547円)で売られています。
この金額だと、365ポイント、1本あたり182ポイントで購入出来る事になります。
個人的にはここで2本組を購入するのが一番安かったです。
ちなみにウエルシアが出してるパイプ洗浄剤だと、安いんですけどサラサラしすぎていてパイプユニッシュとは全く別物でした。
ゴム手袋

掃除に使うゴム手袋は100均でももちろん売ってますが、ウエルシアでは税抜98円のがあったのでめっちゃお得だと思います!100均以下!
つまり税込72ポイントで購入出来ますので、頻繁に買う方は絶対ウエルシアの日がオススメ!
そもそもWAON POINTとは
ウエル活は、以前はTポイント(現Vポイント)で行われていました。
それが20日の1.5倍デーはWAON POINTに変更になって、WAON POINTを持っていない人の中には利用をやめた人もいるかもしれません。
でも、絶対それじゃもったいないですよね。
私は元々年に1回イオンに行くかどうかという感じで、もちろんWAON POINTを持っていませんでした。
しかし、その辺のタイミングで夫婦でSBI証券のNISAを始めるために三井住友のカードを作ったのでVポイントが溜まりだしたので、だったらWAONカードも作ってVポイントをWAON POINTに変換してしまえば良いと気付きました。
さらに、夫婦間でVポイントを送る事ができるので、夫のVポイントを私に送り、私がまとめてWAON POINTに変換するというようにしました。おかげで毎月結構な金額をウエル活で使えています。
ところでWAON POINTは、ご存知イオン系列で貯まったり使えたりするポイントです。
私はあまりイオンに行かないので馴染みがないのですが、さらに拒否反応を起こしてしまうのが
『WAON POINT』と『WAONポイント』という別のポイントが存在する事です!!
声に出すと全く同じ名前のこのポイント、ユーザーの方々はちゃんと把握されてるんでしょうか・・・?
別々に貯まるのも面倒だし、こっちのポイントを貯めたい時、この店で何で支払えばいいんだろう?とか考えるのがめちゃくちゃめんどくさいです。
なぜイオンはこんなややこしい事をしたんでしょうかね・・・。

一応、このような表が公式にありますが、ちょっと把握しきれないです・・・。利用場所もWAON POINT加盟店なのにイオングループの対象加盟店以外とかめんどくさい!てかなんでWAON POINT加盟店以外で電子マネーWAONが使えるのよ💢
ちなみにウエルシアで使えるのはWAON POINTの方なので要注意です。
WAON POINTの貯め方
そんなこんなで、ウエルシアで使えるWAON POINTの貯め方は大きく分けて2通りです。
- 加盟店ででWAON POINTが貯まるカードを使って貯める。
- Vポイントを貯めて、WAON POINTに変換する。
普段からWAON POINTを貯めている方はそのままで良いと思いますが、私のようにWAON POINTに忌避感を持ってるならVポイントを貯めて変換する方が圧倒的にオススメです。
正直WAON POINTだけを貯めてウエル活するのは、なかなか貯まらずに大変だと思います。
そういう方は、とにかく今持ってる全てのVポイント(旧Tポイント)を集約してください!結構色んな所でTポイントカードをもらってたり、yahooアカウントを持っているといつの間にかあちこちにポイントが貯まっていたりします。でしたら、それを今後メインで使っていくVポイントの番号にまとめましょう。
まとめ先は三井住友のカード(特にゴールドカードがおすすめ)を使うとVポイントが効率よく貯まります!
そしてここが大事なんですが、これから三井住友カードやWAONカードを作る方は、是非下のモッピーというポイ活サイトを利用してください。

このサイトを経由してクレジットカードを作るだけでモッピーポイントが貯まります。貯まったモッピーポイントはVポイントを始め、様々な電子マネーや他社ポイントに交換する事が出来るのです(楽天ポイントやdポイント等)!
クレジットカードを作るだけでなく、電気やガス、ネット等の乗り換えでもポイントがもらえますし、指定の商品を買ってレシートを送りポイントをもらうレシ活等もありますので、日々の生活の何気なくやっていた事がポイントになってとてもお得です。
私は3年ほどやって20万ポイント以上貯めました💪
結論:VポイントをWAON POINTに交換してウエル活しよう!