すごく昔にドハマりしていた『こびとづかん』のイベントが、2025年7月19日(土)〜9月23日(祝・火)まで埼玉県の東松山ぼたん園で行われています。
このイベントは2024年に続き2回目です。今年の夏は異常な暑さが続いていたので9月に行こうと思ったら、9月の半ばになっても暑すぎ・・・。
「このままでは終わってしまう」と絶望感が漂い始めた頃、ギリギリの9/19に気温が急激に下がったので行って来ました!!いやー、雨も降らなかったしラッキーでした。
東松山ぼたん園
住所 | 〒355-0008 埼玉県東松山市大谷1148−1 |
電話番号 | 0493-81-7607 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
休園日 | 年中無休 ※管理事務所は月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始はお休み |
入園料 | 無料 ※牡丹の見頃時期(4~5月頃)は500円 |
駐車場 | 第1、第2:年中開放 第3:有料期間中のみ開放 |
犬同伴 | 無料期間は伸びないリード着用 有料期間はカートやクレート等に全身入れる事 |
駐車場について
第1駐車場は、入り口が目の前なので行きやすくて良かったです。
ただ、平日のお昼には結構埋まっていたので、もしかしたら土日のお昼ごろは満車になるかも?


▲朝の10時は数台しか停まってなくてがら空きでしたが、帰る時(12時過ぎ)は8割くらい埋まってました。
入園
では、第1駐車場の目の前の入り口から入場します。
なんだか情報が渋滞している入り口です(笑)。

▼ちゃんとこびとづかんのお知らせも(小さいけど)貼ってあります。

こびと探しBINGOの受付場所は『丘の上の管理事務所横のテント』だそうです。
手元に地図もないし、どこ・・・?と思ったら、中に入った所にMAPがあったので見てみました。

広場と大型遊具があるゾーンをぐるっと回った所にあります。
そして、このMAPの中にもちょっと見慣れないこびとがいました!ハナノダイニボタンは、2018年に島根県松江市の日本庭園、由志園で発見されたこびとだそうです!
#1日1コビト紹介
— こびとづかん公式📚🌿 (@kobitodukan) July 13, 2019
島根県松江市の日本庭園、由志園で昨年発見されたボタンの花に寄生するコビト、#ハナノダイニボタン。
詳しい生態を調査すべく、今年もこびと研究家のなばたとしたかさんが現地へ!サイン会は7/15です!
由志園での夏休みイベントは本日より開催です!https://t.co/05TIOQnwiO pic.twitter.com/8wpzdWdLn4
私がハマっていたのは10年以上前だから知らなかったなぁ~。
カクレモモジリ系のかわいい子ですね♪


では、ぼたん園の中を、枯れた植物や大型遊具を見ながら管理事務所を目指します。
管理棟でこびと探しBINGOの受付
受付は『丘の上の管理事務所横のテント』となっていましたが、テントはたたまれていて管理事務所内でした。
事務所の中に入ると、係の方が出て来てくれました。
そしてこびと探しBINGOをやりたい旨を伝えて500円をお支払い。
※家族全員でやってもいいし、数人の中の一人だけがやってもOKです。ノベルティを複数欲しいなら皆でやるといいかも😊
事務所内にはお土産がたくさんありましたが、荷物になるので後でじっくり選びたいと思います。

地図とビンゴカードを受け取り、説明もバッチリ聞いていざ出発!

▲地図にどこに何がいるかちゃんと書いてあるので見逃さないように頑張るぞ。宝箱にはキーワードがあって、シークレットこびとのヒントになるらしいです。

▲地図の裏側もカワイイです💕
こびと探し開始!
管理事務所を出たら、すぐそばにひとつめのヒントが!

近くにヒメイエコビトがいるらしい。
虫に乗ってたり、トイレにいたら嫌だなぁと思っていたら・・・

▲ひょっこり顔を出してるヒメイエコビトを発見!かわいく手を振ってくれてます♥

その他、ヒントがあっても見つけにくいのがあったり、

やたら凝った展示のこびともあるのに・・・

すごいやっつけみたいなこびともいます(笑)。
せめて立体だったら良かったんだけど・・・(笑)。
こびとづかんコラボかき氷
大体1時間くらいで全てのこびとを見つけました!
公園全体をぐるっと回るように出来ているので、なかなか良い運動になりました。
ビンゴカードを全部開けたら、早速管理事務所にノベルティをもらいに戻ります。
ちなみに夫に「写真を見せればOKなの?」と聞かれましたが、確かに全部見つけて写真撮りましたけど証明は必要ありません。1個も見つけなくてもこの↓状態のビンゴカードを持って行けば同じ結果ではありますが・・・それじゃ楽しくないでしょうよ・・・。

さて、この日は急激に気温が下がった日ではありましたが、さすがに歩き回ると結構暑くなりましたので、コラボかき氷を食べるのにちょうど良いです♪

場所は管理事務所のお隣のヒメイエコビトがいた所です。
かき氷4種とドリンク1種があります。かき氷はシェアも出来るBIGサイズだそうです。
お子さん連れだと分けて食べるとちょうどよいのかもしれませんね。
ところでこちらのコラボ商品、注文後、提供までにすご~く時間がかかります。
クリームソーダとコーラ味のかき氷を注文しましたが、まずクリームソーダに色々入ってるのでそれを完成させてから、これまた色々入ってるかき氷の用意って感じなので、軽く5分くらいかかったかも?
前に何人か並んでたら、相当時間がかかると思った方が良いです。そのぶん丁寧に、きれいに作ってくれてますけどね。
あと、現金しか使えませんのでご用意をお忘れなく!

▲出来上がったのがコチラ💕すごい!本当に大きいです!
他に『イチゴクレナイのとろける氷』を頼んでる人を見ましたが、それもすっごく大きかったです!

▲『アラシクロバネのパチパチナイト氷』800円
バニラアイスにかかったパチパチ弾けるキャンディとラムネが美味しい!コーラのシロップも初めて食べましたが合います!すごく美味しい~♪
周りに散りばめられてる黒いのはタピオカです。パチパチしたりモチモチしたり、口の中が大忙し。
かき氷としてめちゃくちゃ美味しいので、普通にその辺で売ってたら買いたいくらいです!

▲こちらは『リトルハナガシラのフラワークリームソーダ』750円
ナタデココやミックスベリーが入ったクリームソーダ。ベリーの味がしみ出したメロンソーダがすごく美味しいのは新たな発見でした。今度家でもやってみよう♪

刺さってたこびと達も洗って持って帰りました(笑)。
リトルハナガシラが凶暴なクセに笑っててかわいい💕
管理事務所でお土産を見ます
管理事務所ではお土産がたくさん売ってたのですが、残念ながらガチャガチャはもうなくなっていました😿
もう終わる何日か前だったからなぁ~。

そして、カクレモモジリ祭りかってくらいモモジリグッズだらけ。もっと他のこびともフィーチャーして欲しい~。
▼特にリスと仲良しなモクモドキなんて人気出そうじゃないですか?なんたってリスが可愛いし。

本以外はやっぱりモモジリが多いですね。一番右にある顔型のキッズリュック、めちゃカワイイから犬に背負わせたい。

▲持ってない図鑑や工作本、カルタや絵合わせのゲーム、折り紙とかも欲しかった~!
でもしまいっぱなしになりそうだからなぁ~(グッズは使いたい派)

という事で、今回買ったのはこの3点。
靴下は23~25㎝なので、足が大きくても大丈夫です。むしろ小さい人はブカブカになっちゃうか・・・。
リトルハナガシラのバッジは壁にかかっていました。何か、バッグとかにつけようと思います♪
まとめ
お子さんのいるご家族やカップル、友達同士など、思ったよりもたくさんの方が訪れて、こびとを一生懸命探していました。まだまだ人気なんだとわかって嬉しかったです✨
公園の中だからこびととの親和性があって、私たち夫婦も見つける度に盛り上がりました。すごくかわいかったです😊
こびとマニアでなくても、自然の中に紛れているこびとを見つけるだけでも楽しいですし、公園内を歩くので運動不足解消にも良いですし、かき氷が美味しいのでとてもオススメです!
私も絶対来年があったらまた行くぞー!次はガチャガチャがなくなる前に!