【2025年】コーヒーの値上がりがエグイので安いコーヒーを探しました!

  • URLをコピーしました!

今年に入って、コーヒーが凄まじい勢いで高くなっていますよね。

物価高物価高言われてる中で、お米やチョコレートに並ぶ値上がり率だと思います。

あっちでもこっちでも値上げ値上げでマイルドカルディが200gで1000円だったのにはさすがに驚きました。以前は498円でしたよね・・・?

我が家では毎日コーヒーをドリップして飲みたいけど、そこまで味がわかる繊細な舌を持つわけでもないので、これまではドン・キホーテのアーミーグリーンかアーミーレッドを買っていました。

これは、820gも入って1000円以内というとてつもない安さだったんですよ!それでいて味も普通に美味しかったので重宝していたのですが・・・買うたびに値上がりしていって今や税抜1589円😱

ちょっとこれはヤバいぞという事で、スーパー等で気軽に買える安いコーヒー豆(粉)を探してみました。

目次

ドン・キホーテ アーミーグリーン 820g 税抜1589円

冒頭で紹介した、今まで愛飲していたドンキのコーヒー。

良く買っていたのはアーミーグリーンですが、同じシリーズのアーミーレッドも同じ内容量と金額です。

酸味少な目で個人的には飲みやすいと思います。

普段、私はアーモンドミルクを入れて飲むのでコーヒーそのものの味がちゃんとわかっているかというとアレなんですが・・・💦

こちらはすごく売れてるみたいで、いつも棚はスカスカですし売り切れていた事もありました。

MJBとは、1881年にサンフランシスコで設立された歴史のあるコーヒーブランド です。ドンキコラボ品でなくても、このグリーンのパッケージは目にしたことがある人も多いのでは?

自分が買った時の価格の推移を書き出してみました⤵

2023年1月698円
2023年10月798円
2024年6月898円
2024年12月999円
2025年2月1180円
2925年8月1589円
価格は税抜

一番最初に買った時は税抜698円でした。すごいコスパです・・・!

体感的には898円くらいまではあまり上がった感じがなく、200円上がっても「コスパいいなぁ~」と満足していたのですが、2025年の値上げはさすがにエグイです😿

それでも、1gあたり1.94円なら他に比べて安い・・・のかな?マイルドカルディが200gで1000円ですからね・・・。

トップバリュ オリジナルブレンド 320g 税抜648円

こちらはウエルシアで毎月行われている『ウエルシアの日』に買えば安いかも!と、普段なら買わない商品ですが買ってみました。

※ウエルシアの日=WAONPOINTが1.5倍になる日

https://syu-ten.com/202509welkatu/

税抜で648円ですので、税込699.8円。それをウエルシアの日に買うと・・・

466円分のWAON POINTで購入する事が出来ます。

という事は、1gあたり約1.46円という事になります。この時点でドンキのMJBよりも安いです。

これで味が良ければ、買えるのは月に1回だけだけどお得という事になりますね。

コチラは、珈琲鑑定士の川口雅也さんという方の監修で、ユーシーシー上島珈琲株式会社が製造したコーヒー粉です。

TOPVALU製品はマズイマズイと言われていますが、果たして・・・!?

ブラジル、エチオピア、ベトナムの豆を使っているらしい。

ベトナムの豆は土臭さや苦みがあるらしいですが、割合としては一番低いようなのでまぁ大丈夫でしょう。

開けた時の香りはまぁ普通のコーヒーの香り。そこまで甘さや華やかさとかは感じない、スタンダードな感じかな。

▲我が家では最近はコーヒーマシンは使わずにハンドドリップにしています。

でも豆は挽くのが面倒になったので粉を使うという、こだわってるのかこだわっていないのかよくわからない淹れ方です(笑)。

味はもう、ミルクを入れると普通に飲める感じなのであまり参考にならなくてすみません・・・。

元々あまりブラックでは飲まないもので・・・。夫に至っては砂糖をドバドバ入れて甘ったるくするので、夫婦そろってコーヒー音痴なくせにコーヒー好きです。

まぁ、毎日飲むのに問題ない味だと思います!

トップバリュ キリマンジャロブレンド 320g

TOPVALUの緑のパッケージはキリマンジャロブレンドです。

『特徴ある香りが強くて、酸味とコクがあり、苦みは普通』らしい。

豆の産地はタンザニア、ブラジル、ベトナムだそうです。オリジナルブレンドとはちょっと違いますね。

こちらもあんまり癖のないコーヒーで、毎日飲むのに飽きないかも。

ただ、正直そこまで『特徴ある香り』はあんまりわからなかったです💦

トップバリュ モカブレンド 320g

TOPVALUの赤のパッケージはモカブレンドです。

パッケージには「フルーティーな香りと深いコク」と書いてあります。美味しそうな響きです。

オリジナルブレンド、キリマンジャロブレンドと比べると苦みが少ないみたいです。

▼豆は褐色でまぁ普通。

香り高く、苦みが控えめなのが特徴なのだろうと思いましたが、実は他の2つに比べて一番酸味を感じました。

アーモンドミルクを入れるとちょうど良く調和するので全然良いのですが、モカらしさを求めてる方にはガッカリされるかも。

しかし、レビューを見るとリニューアルの前後や袋が違うだけで味に違いを感じる方もいるらしく、この袋が酸味強めなだけかもしれません。

業務スーパー

業務スーパーのコーヒーも実は美味しいと評判が良いです。

私も何度か買って飲んだことがありましたが・・・やはり、以前よりもだいぶ値上がりしてるみたいです😿

名前内容量税抜価格(税込み価格)コスパ(1gあたり)
アイスコーヒーブレンド320g555円(599円)1.9円
ラグジュアリッチコーヒー360g798円(861円)2.4円
ミディアムローストブレンド380g598円(645円)1.7円
ラグジュアリッチキリマンブレンド360g798円(861円)2.4円
ラグジュアリッチモカブレンド360g798円(861円)2.4円

比べてみた結果、黄色いパッケージのミディアムローストブレンドが一番コスパ良しという事になりました。

ロピア

ロピアにも大容量でお手頃コーヒーがありました。2025年の4月までは・・・。

4月にロピアに行った時にこのコーヒーを見つけて、「次に買おう」と思っていたのに・・・5月に行った時には税抜1599円に・・・😿

仕方がないので同じユーラスの『フルーティーな香りと柔らかな酸味のブレンド』という480gで税抜899円のコーヒーを買ってみました。

まぁ、普通に美味しく飲みましたが、絶対これじゃなきゃという程ではないかな・・・。味音痴だし・・・。

まとめ

いかがだったでしょうか。

コーヒーに関しては味音痴なため、「雑味がうんたら」とか「マズくて飲めたもんじゃない」とまで思う物がなかなかないので、グルメな方の参考にならないと思います。すみません。

それでも、少しでも安いコーヒーを探している方の参考になれば嬉しいです。

私はコーヒーは毎日飲むので、出来るだけ安く済ませたい派です(ケチですし)。

インスタントや缶、ペットボトル入りのコーヒーでなければ割となんでもOKなので、安く済む舌で良かったなぁと思います。

今回はトップバリュのコーヒーをウエルシアの日に買うのが一番安いという結果になりましたので、他に良いものを見つけるまではこれを買うと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次