前回、9種類の石窯シリーズを食べ比べしてみて、「全部美味しい!まだまだ食べたい!」と第2回目を開催してみました!
色んなパンを食べる事で新たな味と出会う事が出来ました。そしてタカキベーカリーさんの素晴らしさを再確認しました。
今回も購入したのは『ライフ ソコラ所沢店』です。前回はネットスーパーで頼んだのですが、種類が限られている為、全て店頭で購入しました。
価格はライフのものです(他のお店と値段が違うのかはわかりません・・・)。
【タカキベーカリー食べ比べの記事はコチラ↓にもあります】


石窯ミニフランス(香ばしブラン入り) 8個 税込375円
こちらは石窯シリーズレビューで食べた中で、すごく気に入った『石窯ミニフランス』の仲間、香ばしブラン入りです!
カリっとふわもちのミニフランスに小麦ブラン入りって美味しい予感しかありませんね!

そもそも「ブラン」とは「ふすま」とも言い、小麦の表皮で、元々は捨ててしまう所だったんだそうです。
でも最近では、食物繊維やたんぱく質等の栄養が豊富なので見直されていて、低糖質パンとしてブランパンは有名ですね。

カロリーは『石窯ミニフランス』の89kcalよりもちょっぴり高いです。油分や甘みがちょっとだけ多いのでしょうか?

大きさは『石窯ミニフランス』と同じです。

良く見ると茶色い粒々があります。これがブランかな?
割ってみたら中の生地が茶色いですね。すごく美味しそう!

前回、『石窯ミニフランス』を食べた時に軽くトーストしたら100倍美味しくなったので、今回は最初からトーストしてしまいました。


パッケージ裏に書いてあるおすすめの食べ方のサンドイッチ。ハムとチーズだけのシンプルなものですが、皮がパリッとして中はもちもち、ブランの香ばしい香りと合ってます!
めっちゃ美味しい!


あと、おすすめは野菜スープと一緒でしたがコンポタと一緒に。
パンだけ食べてもすごく美味しいです。何もつけなくてもしっかり味わいがありますし、食感が良いです。そしてコンポタにつけても美味しい!
パンが美味しいから食事の時の主食として食べるのはすごく合います。朝食だけじゃなく、夜が洋食メニューの時にも食べたいパンです。
石窯くるみパン 税込170円

『石窯』で『くるみ』なんて、めっちゃ美味しそうな組み合わせ!しかもパッケージ右上に『もっちり』印が!これは期待が高まります。
こちらは1個入りのパンなので、出先でのランチにも良さそうです。

おや、カロリー結構高い。100gあたりって事は1個分じゃないのかな?という事で、重さを量ってみました。

なんと1個101g!100gっていうのは大体1個分という事みたいですね。
もしかしたら誤差が出やすいのかも?

中にはごろごろと香ばしいくるみがたっぷり。生地はブランの茶色い色です。
見た目通りのもっちり食感と香ばしさ!そのまま食べても美味しいけど、トーストしたらさらに美味しかったです・・・!香りも立つし焼いた方がおすすめ。
ただ、バターやクリームチーズを塗って食べてみましたが、結局素のままが一番パンの美味しさを感じられて好きでした。何も塗らなくて良いってパンとして最強です。
石窯レーズンとクランベリー 税込178円

こちらは『しっとり』印のレーズンとクランベリーが入ったパン。
タカキベーカリーさんのパンでレーズン入りに間違いはないですよね。クランベリーも甘酸っぱい系なので、華やかでスイーツのようなパンになってるんじゃないかしら?

このパンは茨城のつくば市で作られているようです。関東にも工場があったなんて驚き!ちょっと親近感が湧きますね。
もっとたくさん工場が出来たら、色んなスーパーで販売されるようになるのかなぁ?

おぉ、レーズンの存在感がありますね!
パン自体の色は濃い目、白い粉が全体にかかっていますが、これは砂糖とかじゃなくて小麦粉です。

中には果肉がぎっしり!甘酸っぱいレーズンとクランベリーが口いっぱいに広がって贅沢な味わいです。
パン自体もしっとり美味しいのでそのまま食べても、軽くトーストして温めても美味しいです。
でもやっぱりトーストした方が皮がパリッとして好みかな。

クリームチーズと一緒に食べたらめちゃくちゃ美味しくて癖になります!フルーツ系とクリームチーズは本当に相性が良いですね。
石窯粒あん&バター 税込170円

こちらは長さが20㎝ほどもある、粒あんとバターが入ったフランスパンです。
大きいですけど、こういうフランスパンって結構ペロリといけちゃいますよね。
特にタカキベーカリーさんはフランスパンが超美味しいし、そこにあんバターが入ってるなんてもう期待に胸が膨らみます。

石窯ならではの遠赤外線効果で皮はパリッと香ばしく、中はもっちり。
「トーストもおすすめ」と書いてありますが、むしろトーストが断然オススメです!!

焼く前の中身は粒あんとバターが仲良く寄り添っていますね。
焼かないで食べるのもそれはそれで美味しいのですが、焼くと中のバターが生地に沁み込んで「ジュワ」っとなるのも良いし、やっぱりパン自体が別次元の美味しさになります。
皮はサクッと中はもちもちで、香ばしく香りが立つような気がします。
どうして軽くトーストしただけでこんなに美味しくなるんでしょうか!?
これで170円なんてコスパが良いなんてもんじゃないですよ・・・。
石窯アップル&レーズン 5枚入り 税込300円

アップル&レーズンは東日本限定のようです。右上に「季節の味わい」マークがあるという事は、季節限定みたいですね。

国産りんごが角切りシロップ漬け、果汁、ピューレと色んな形で入っていてすごく凝ってます。カリフォルニアレーズンもたっぷり入ったフルーティーなパンです。
こちらには小麦粉の他に米粉とライ麦粉も入っています。

サイズは小さめで縦4㎝くらい、横9㎝くらいです。たぶん同じ石窯シリーズの『いちじく&くるみ』と同じくらいのサイズかな?

りんごの味わいと香りがとってもフレッシュですごく美味しかったです!
シナモンもふんわり香って、ちょっとスイーツっぽい感じでティータイムに紅茶と楽しみたいパンです。クリームチーズとはちみつを塗っても美味しかった。
ただ、小さくて3枚くらい食べたくなっちゃうので、すぐなくなるのだけ玉に瑕です(笑)。
石窯ショコラ&マカダミア 5枚入り 税込354円

季節限定の『石窯ショコラ&マカダミア』を見つけました!タカキベーカリーさんのチョコ生地は初めて食べるので楽しみです♪
大きさは上の『石窯アップル&レーズン』と同じで小さいので、ガッツリ食べるというよりは小腹が空いた時に食べるおやつ系パンって感じかな。

一袋当たりは521kcal。上の『石窯アップル&レーズン』と比べると、チョコが入ってるからかかなり高カロリーです。美味しいからといって一袋食べるのは危険です・・・!
では1枚は何gくらいかというと・・・

全部が同じ重さではないですが、取り出した1枚は23gでした。これで約80kcalです。
この1枚だけならそんなに食べ過ぎという程でもありません。でも、小さいしついつい2枚、3枚と食べたくなっちゃうんですよね~。

味は、甘さと苦さのバランスが良い大人のスイーツといった感じ。マカダミアナッツの食感と香ばしさがアクセントになってとっても美味しかったです!
焼かないで食べるとむちむちとした生地の歯ごたえを感じられます。
個人的には焼いた時に広がるチョコの香りと、サクッと軽くなる歯ごたえともちもちな食感が好きです。トーストまじおすすめ!
普段はコーヒーにアーモンドミルクを入れますが、このパンのお供にはブラックが合うと思いました。
石窯くるみ&マカダミア 7枚入り 税込451円

ライ麦粉にナッツ&ナッツという、香ばしさの波状攻撃です。
マカダミアナッツというとチョコレートと一緒に食べる事が多いですが、パンに入ってても確かに合いそうです。

アレンジはチーズとチョコレートスプレッドがおすすめとの事。
なるほど、ナッツだからどちらも合いそうですね・・・!

大きさは私の大好物の『石窯レーズン&くるみ』と同じくらい。2枚で結構食べ応えあります。
そしてこの断面!ナッツがゴロゴロと入って美味しそう~!

そのまま食べてももちもちの生地とナッツの歯ごたえが美味しいです。
トーストするのもサクもちっとして美味しい!
今回はチョコスプレッドがなかったので、次回は絶対一緒に買って食べよう!と思いました。
石窯国産小麦粉&米粉ロール 4個入り 税込267円

国産の小麦粉と米粉を石窯で丁寧に焼いたロールパン。
実は米粉のパンは初めてでして、「どうやら米粉はもちもちするらしい」というイメージしかないので、どんな感じか楽しみです。

1個当たりは135kcal。
米粉が入ってる事で、お米の香りがするから和食にも合う、らしいです。本当に?
んーでも、確かにきんぴらや砂糖醤油味の和食を挟んでサンドイッチにしたら合うかも?

開けた時は、特に米の香りはしないかな(私の鼻が悪いのかもしれないけど)。
触った感じ、皮は結構パリッとしています。

割ってる最中から、中身はもちもち~っとした感触があります。
まず、トーストせずに一口・・・。
おぉ!これは本当にしっとりもちもち!モチモチ度では№1かもしれません。
絶対焼いた方が美味しいだろうと思って食べてみましたが、焼かなくてもとても美味しかったです。

和食のお供推しで、豚汁を例に挙げられてましたが、やっぱりパンなのでコンポタと共に・・・。
これはトーストしてみました。
やっぱりトーストすると美味しいです!皮はカリっとして、中のもちもちが増したような気がします。
米の味がするかと言われるとよくわかりませんが、美味しいのは間違いないです!
普段はパンの味などわからない夫も「これめちゃうまい」と絶賛していました。
石窯シリーズの個人的ランキング
- 石窯粒あん&バター
- 石窯くるみパン
- その他
このような結果になりました!
今回は粒あん&バターが1位です!普段はあまり選ばないパンですが、食べ比べという事で買ってみて本当に良かったです。まさかこんなに美味しくて、あんこもバターもパンもベストマッチだとは・・・。しかもお値段もお手頃なのが嬉しいですね!お買い物に行った時に買っておいて、次の日のランチやおやつにしたいと思いました。
石窯くるみパンもランチやおやつにちょうど良いサイズで、パンとくるみだけをシンプルに楽しみたい時にピッタリです。
その他は順位をつけられないくらい、どれも個性的で美味しかったです。
フルーティーなのが食べたい気分なら『石窯アップル&レーズン』、香ばしいナッツが食べたかったら『石窯くるみ&マカダミア』、もちもち命のもちもち好きなら『石窯国産小麦粉&米粉ロール』・・・というように、その時食べたいパンや、好みでランキングが変わりそうです。
1つ言えるのは、「イマイチだな・・・」というパンが1つもありませんでした!
どれも非常にクオリティが高く、こだわりが感じられました。目をつぶって手に取ったものを買ったとしても、きっと美味しさには満足出来ると思います!(笑)