【エミテラス所沢】宇和島グルメ寿司 すしえもん【コスパ最強】

  • URLをコピーしました!

2024年9月にオープンしたエミテラス所沢に初めて行って来ました。といっても寿司食べたくらいであんまり中は見てないのですが・・・。

しかしですね、そのお寿司屋さんがとっても美味しくて満足度の高いお店でした!

個人的な話なんですが、先日「高級寿司を立ち食いにしたからお手頃価格で食べられる」というお店に行ってみたら、特に美味しくもなく安くもなく(味と量を考えたら高いくらい)ガッカリした事があったので、ここでもっと安く美味しいお寿司をお腹いっぱい食べられてメンタル回復させてもらえました!

その素敵なお店が、エミテラス所沢の4Fにある『宇和島グルメ寿司 すしえもん』さんです。

目次

宇和島グルメ寿司 すしえもんとは

愛媛県の宇和島にある水産会社がやっているお寿司屋さんだそうで、愛媛を始め、東京や神奈川にもお店があるチェーン店です。

愛媛県といえばみかんや宇和島ゴールド等の柑橘類が有名な事くらいしか知らなかったですが、養殖など、水産業も盛んなんだそうです。

いざ入店!

エレベーターで4Fまで行き、右に進むとすぐお店があります。宇和島はブリと真鯛が有名みたいですね。

お店の前に人数等を入力して番号札を取る機械があります。ちなみにEparkで予約も出来るようです。

この日は平日の12時半頃で、3組ほど待っていましたが5分もしないで案内されました。

テーブルや席の間の通路は、他の回転寿司チェーン店と違って狭いです。大人数で行くとちょっと大変かもしれません。

この席は4人でも座れるけど2人でちょうど良かったです。

しょうゆは2種類置いてあり、お好みで選べます。こだわり醤油は甘めの味で美味しかったです。

その他、必要なものは全て卓上に揃っています。お手拭き、お箸、お茶、ガリなど。

寿司はさび抜きなのでワサビもあります。

おすすめがいっぱい・・・!宇和島直送の文字だけで美味しそうです!

そして、この日は名物のぶりが通常税抜き270円の所、なんと180円!税込でも198円の太っ腹価格です!

矢印の部分に寿司がやってきます

ところで他の『すしえもん』さんは店名に『回転寿司』とついていますが、ここエミテラス所沢店にはついていません。

そうです回転寿司ではないのです!

タブレットで注文すると、注文したものがテーブルに直行するという『魚べい』と同じシステムです。

回転レーンがないので、他の人に取られたり触られたりするリスクがなく、とても良いですね!

早速注文します

まずはこの日お得だった『戸島ぶり』を注文しました。

タブレットで注文し、待つこと数分・・・

到着を知らせる音と共に、タブレットにもお知らせが表示され、席にある扉が自動で開くと、そこには美味しそうなお寿司が!

タブレットに表示された「返却」の文字をタップすると、また自動で扉が閉まります。

そして、1回音がなってるのに扉が開かず、「壊れてる!?」と無理矢理開けそうになりましたが、お寿司が通るもう1路線が上にあったのでした。

上は新幹線がお寿司を届けてくれます。

ただ、結構高い位置だし、小さい人しかいなかったらかなり気づきにくいのでは・・・。「ここに届きます」という張り紙でもあれば、わかりやすいのになと思いました。

この日食べたもの

一番最初は税込198円のぶりです。

シャリを覆うほどネタが大きくて、宇和島から直送というだけあって新鮮!

と~っても美味しかったです!

こちらも宇和島名物の真鯛。味は淡白ですが、食感がすごい!

ムチムチとして噛み応えがあり、まるでグミみたいです!こんな鯛初めて食べました!

おすすめにも書いてあった海鮮切り落とし軍艦。

具がモリモリで、箸で持ち上げた時に落としてしまうほどでした。

本当に具沢山で、口いっぱいに頬張ると贅沢な海鮮丼を食べているみたいで、まるで海に遊びに来た気分でした。

こちらは宇和島名物の鯛めしを軍艦にした一品。

タレが甘じょっぱくてすごく美味しくて、卵黄と大葉それぞれが混ざると本当に美味しかったです!

わさびも載せてみましたが、それもすごく合いました。オススメ!

夫が頼んだ本まぐろ三昧。実物はもっと色が鮮やかで美しかったです。

ネタも大きくて、(我が家にとっては)お値段はお高めですが、それだけの価値があります。

光物大好き!こちらの真あじもとても美味しかったです。

そういえば、100円くらいの回転寿司って機械でシャリを握ってそこにネタを載せてレーンで運ばれてきますよね。急いでるからかレーンの遠心力かはわかりませんが、ネタがシャリから落っこちてたり、シャリごと倒れてる事ってよくあると思います。

ところが『すしえもん』さんでは一切乱れたお寿司がありませんでした!お皿も全部キレイだし!

お寿司と食べる人への真心を感じられます。店員さんも皆さん笑顔で感じが良かったです。

料理長おすすめの『大海老丸ごと1尾入り!!錦糸巻き』です。

ちょっと食べにくいんだけど(たまごが剥がれていくので)海老とたまごの味がベストマッチで美味しかったです!

宇和島名物という事で、じゃこかつバーも食べてみました。元々の名物のじゃこ天の中身に衣をつけて揚げたものだそうです。

結構中まで油!!って感じなので、最初に食べれば良かったです・・・。お腹いっぱいになってからだと油がキツイお年頃なので・・・。

でも、じゃこの他に玉ねぎや人参も入ってメンチカツみたいですごく美味しかったので、小腹が空いた時の食べ歩きとかに合いそうです。

漁師汁は大き目のお椀に透明なおつゆに柚子の皮がトッピングされていて、とっても香りが良く食欲をそそります。

大きな魚の身も入って、野菜やわかめなど具沢山でとっても贅沢な味わいでした。

あっさりして上品な味なのでお寿司にピッタリです!

エミテラス所沢の駐車場

エミテラス所沢では、お買い物の金額によって駐車場のサービスが受けられます。

1000円→1時間

2000円→2時間

3000円→3時間  といった具合です。

私と夫は『宇和島グルメ寿司 すしえもん』さんで5511円分食べましたので、3時間駐車無料になりました。

ところで、ここの駐車場は駐車券がなく、ナンバーで管理されています。

お店で駐車場利用の旨を伝えると、↑のようなレシートを出してもらえて、駐車場出口の機械にこのQRコードをかざせばOK!これで駐車券をなくしたー!と大騒ぎしなくて済みます(笑)。

あと、アプリ会員だけが使える事前精算機もあったので、それも便利そうだなと思いました。ちなみにアプリ会員はそれだけで駐車場1時間無料になるみたいです。

そして、ここの駐車場は空いてる場所には青いランプ、埋まってる場所には赤いランプがつくので遠くからでもわかりやすい!ハイテクで素晴らしいです!

まとめ

倹約家で寿司好きの夫は、いつも安いからと『魚べ〇』『スシ〇-』くらいしか選択肢がありませんでしたが、どうやら『美味しさ』と『金額』を天秤にかけた満足感は『すしえもん』さんの方が上になったようです(やったー!)。

今までは「寿司食べに行きたい」と言われてもあまり気乗りしなかった私も、『すしえもん』さんならいつでも行きたいです!

ただ、一つだけ残念だったのが、レジのシステムがあまり良くなくてとても混む事です・・・。

具体的には、現金は機械で会計できますが、カードやスマホ決済はレジでやってもらわなければいけないのと、西武鉄道のプリンスポイント、駐車場のレシートを出す操作、と1人のお客さんに対して何度もレジ係の方は機械の操作が必要なのです。それも何度も会計金額を打ち込むというもの。

おかげで会計だけえらい行列で、狭い店内なので店員さんが行き来するのも新たなお客さんを案内するのも大変そうでした。

レジの方も大変そうだし、複数の精算機でポイント→支払い→駐車場、と全部出来たら良いと思うんですけどね。もしくは支払いだけ店でやって、プリンスポイントの機械と駐車場の機械は何台かまとめてエミテラス内に置くとか・・・。

ちょっとそこだけ改善されたら良いなと思いますが、それはエミテラス側の問題なのでしょうがないですね。というかね、プリンスポイントの取扱店舗ってみんなめんどくさいやり方なんですよね・・・。

西武鉄道さんがなんとか頑張ってくれないかな~と思いました。

でも、お店の清潔さ、ネタ、味、システム、値段、店員さんは非常に高レベルです。

外食の選択肢が増えて嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次