超オススメ!ロピアのコスパ最強肉7選

  • URLをコピーしました!

ロピアは「高品質・大容量・低価格」が魅力のスーパーマーケットです。

最近はテレビで特集されたり、あちこちに出店して有名になってきましたよね。

元々精肉店だっただけあってお肉の種類が豊富な事と、日本のコストコと言われる大容量サイズの商品が多いのも特徴です。

でも、ただ大容量だけじゃないんです!何年もロピアに通っている私が、「安い・うまい・デカイ」をの3拍子揃ったおすすめ商品をご紹介します!

目次

国産若鶏ムネ肉 100g59円

まずこちら。

節約と言ったらやっぱり胸肉ですよね。

ロピアの胸肉は5枚入りの特大パックだと単価が下がり、驚異の100gで59円!私の知ってる中では底値です!

しかも岩手県産のみなもと鶏で鮮度も抜群!何度も買っていますが臭くて食べられない💦という事は一度もありませんでした。

5枚入りのムネ肉。59円/g

家族が少なかったり一人暮らしだと5枚の胸肉は多く見えますが、カットして下味をつけて冷凍したり、鶏ハムを作る為に砂糖と塩をすり込んで置いておいたり、フードプロセッサーでひき肉にしておいたりと使い道は色々あります。

うちは2人暮らしですが、買うなら絶対5枚入りを選びます!

3枚入りは69円/g

同じみなもと鶏の胸肉でも、3枚入りは単価が100g69gです。

同じ中身ならやっぱり安い方が良いですね!

国産若鶏モモ肉 100g99円

こちらは上の胸肉と同じ、岩手県産のみなもと鶏です。

最近は外国産の鶏もも肉も増えていますが、やっぱり国産が食べたい!という事でロピアの出番です!

値段は他のスーパーの外国産や解凍品並み、でも新鮮プリプリの高品質な国産もも肉です。

5枚入りの国産鶏もも肉は99円/g

いつの頃からか鶏もも肉も値段が上がって、最近は安くても100g108円、普段は128円くらいで見かける事が多いので100g99円は本当に嬉しい!

3枚入り国産鶏もも肉は109円/g

胸肉同様、5枚入りの特大パックは単価が安くて3枚入りはちょっと上がります。

もも肉は唐揚げ用に下味をつけて冷凍するだけでなく、1口大に切ったものを焼いてからジップロックで冷凍すると、ちょっとだけ使う事も出来るのでオススメです。オムライスやパスタ等にちょっとだけ使ったり、煮物やカレーやシチューに使う時に冷凍庫から出して即使えて便利です。

絶対使うお肉だから、安い時にたくさん買うと節約になります!

国産豚切り落とし 100g99円

ロピアでは色んな豚肉を売っています。中には100g79円、89円のとてもお値打ちな外国産豚肉もあります。

・・・でも、やっぱり国産が食べたい!んです!

そこでこちら、『特大パックの国産豚切り落とし』です!!

赤身と脂身のバランスがよく、炒め物や煮物、丼ものなど何にでも使えて便利なのは言うまでもありませんね。

大容量なので、使う量ごとに冷凍しておくのがオススメ。

うちでは豚汁やかた焼きそばなどのちょっとだけ使いたい時用の50g、お好み焼きや青椒肉絲用の100g、カレー用の200g(もしくは100gを2つ)というように買ったら即分けています。

やっぱり国産は臭みもなく使いやすいです!しょっちゅう使う切り落としだから、安くて大容量のロピアのお肉は本当にオススメです!

国産豚モモしゃぶしゃぶ用 100g158円

色んな料理に使う豚肉は、基本的に切り落としを使いますが、しゃぶしゃぶだけはやっぱりしゃぶしゃぶ用の薄切りの肉を使います。

これもやっぱり国産なのに安いです・・・!

キレイに形が揃った薄切り肉って、それだけで高くなるんですよねぇ・・・。

でも100g158円なら切り落としと比べてちょっとしか高くない気がします!

冷しゃぶ用のバラ肉とロース

↑他の国産しゃぶしゃぶ用は、豚バラは100g208円、ロースは100g188円でちょっとお高いです。

ま~正直値段のみでモモ肉を選んだのですが、実際食べたら脂肪の量もちょうどよく、うまみもあってとても美味しかったです。

国産焼鳥ファミリーパック(冷凍) 20本 1380円

ロピアでは冷凍焼鳥コーナーが熱いです!めちゃくちゃ広いコーナーにたくさんの種類の焼鳥が並んでいますが、その中でもお得だなと思ったのがコチラです。

20本、600g入りの国産焼鳥ファミリーパックです!

焼鳥ってたまに食べたくても、お店に行ったらお酒を飲まないといけないし、スーパーで買うと1本100~150円くらいは確実にしますよね。

それがこちらは1本あたり75円(税込)!

ふたを開けたところ

4種類×5本ずつなので、色々と味わえるのも嬉しいですし、タレがついていないのもポイントです。

気分でタレでも塩でも好きな味にして楽しめます♪

鶏肉もねぎも国産なので安心です。

ちなみにトレーごと冷凍しようとするとめちゃくちゃ嵩張るので、ジップロックに入れて冷凍庫にいれると省スペースになります!

穀物肥育牛カレー・シチュー用豪州産 100g198円

豚肉と鶏肉は国産を選ぶ事が多いのですが、牛肉、特にシチュー用はワインで長時間煮込むし、濃い味付けなのでオーストラリア産を買う事がほとんどです(和牛は高いし・・・)。

でも特に臭みを感じたりはしないので私には十分だと思っています。

夫がビーフシチューが大好物なので、シチュー用の肉は安くなってたら買っておいて冷凍するようにしています。

安い時は100g158円という時もありますが、この日はたまたま198円の20%引きで159円なので十分有り!!

ジップロックに入れ替えて冷凍すると、劣化しづらく省スペースになります。

生牛タン焼肉用(米国産) 100g699円

牛タンって・・・美味しいですよね・・・。ちょっと高いけど・・・でも、焼肉する時はやっぱり牛タン食べたいですよね!

ちょっと節約とは違うかもしれないのですが、ロピアの牛タンは他のスーパーよりもお手頃だと思います。

見てください、この分厚くカットされた立派な牛タンを!

薄いのと違って、厚切り牛タンはサクサクっとした歯ごたえとうま味が他では味わえない、唯一無二のお肉です。

私は薄切りよりも断然厚切り派です!!

ただ、普段は100g699円でちょっと尻込みしてしまうお値段ですけど、タイミングによってはとってもお得なおつとめ品があるんです!

この日は20%引きで559円なのでかなりお得でした!コストコと同じくらいには安くなったのではないでしょうか?

割引ありきでオススメするのは反則かもしれませんが、でも本当においしいんですよ~!

ネギのみじん切りと塩とごま油を混ぜたネギ塩をたっぷり載せて食べたら最高です♥

焼肉屋さんで食べたら、もっと少ない量で1皿2000円くらいはすると思うので絶対お得だと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次