【埼玉の甘党さん必見!】スーパー・ベルクの冷凍スイーツ『ベルティラミス』を食べてみた感想

  • URLをコピーしました!

埼玉の台所、大人気スーパーのベルクでいつも通り買い物をしていましたら、冷凍コーナーで美味しそうな冷凍ケーキを見つけたので買ってみました!

目次

ベルクってどんなスーパー?

株式会社ベルクは、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で「ベルク」「クルベ」の名称で138店舗を展開する食品スーパーマーケットチェーン。 埼玉県秩父地方で創業し、その後は埼玉県北西部を足がかりにして埼玉県北部および群馬県南部を中心に店舗を展開した。

出典: ウィキペディア

ベルクはお店がキレイでいつでも卵が安く、袋は無料だし、マイバッグを持って行けば2円引き!
そして水曜・日曜はポイント3倍でザクザク溜まるので地元では大人気のスーパーです。
以前はベルクの取り扱いプライベートブランドといえば『トップバリュ』でしたが、最近は『くらしにベルク』の商品がどんどん増えてます!

ベルクの冷凍スイーツ・ベルティラミスは不二家製造

こちらが『ベルティラミス』と『おいものベルティラミス』です。

アイスが入ってる冷凍コーナーの並びにありました。

大きいティラミスってワクワクしますね!

税抜699円と、お手頃な価格という事もあってつい手に取ってしまいました。

よく見たら『くらしにベルク』マークの隣に不二家のマークが!

製造は不二家で、埼玉県新座市の工場で作られているようです。

所沢近くの新座市に不二家の工場があるとは知りませんでした(でも調べたら工場直売やってるわけでもないので、そりゃ知るわけないか💦)。

ベルティラミスを食べます

まずは気になるカロリーをチェック!

ベルティラミスのカロリーは1個当たり985kcalです。でも・・・どこにも何グラム入ってるか書いてない

我が家は甘党夫婦なので、たっぷり1/4ずつ食べました。税抜174円分なのでかなりお手頃ですね!

結構ボリュームありましたが、程よい甘さでペロリでした😋

断面はこんな感じ。

一番下のスポンジはコーヒーシロップがたっぷり浸み込んでいて、ホイップクリームとココアが重なっています。

チーズは少な目なので、ティラミス特有のさっぱりした味わいというよりはコーヒーの苦みとクリームの甘さのコントラストが際立っています。

でもまぁ結構甘めなのでお子様でも食べられると思います。

ちなみに冷凍なので、夏だし半解凍で食べても美味しいかも?と思いやってみましたが、凍ったスポンジと溶けたコーヒーシロップが全然合いませんでした💦冷蔵庫で2~3時間、しっかりと解凍してから食べた方が美味しかったです!

おいものベルティラミス

さて、もう一つの『おいものベルティラミス』はまっ白いケーキです。

カラメルシロップが浸み込んだスポンジと、チーズ入りさつまいもクリームが重なったケーキです。

冷凍なので賞味期限は長めです(購入は2025年8月なので8ヶ月あります)。

でもすぐ食べちゃいます(笑)。

こちらももちろん不二家製造です。

カロリーは普通のベルティラミスよりも高く、1個当たり1036kcal。これだけ見るとビビりますね・・・。

ちなみにこちらは量ったら360g入りでした。

1回で食べるなら全部解凍すると思いますが、1人で複数回食べるなら、凍ったまま食べる分だけ切り出して、残りはまた冷凍すると無駄がないですね。

おいものベルティラミスの味は、さつまいもを使用しているだけあってかなり甘いです!

カラメルシロップは、プリンのカラメルをイメージしてたから苦いのかなと思ったら、全く苦みがなくて甘いタイプです。

疲れた時やリフレッシュしたい時に、ブラックコーヒーと一緒に食べたら疲れが吹っ飛びます!

ティラミスというと苦みのある大人のスイーツって感じですが、このおいものベルティラミスはとっても甘いので甘党の方にはとってもオススメです!

おいものベルティラミス100g

ベルクのPB『くらしにベルク』の商品は続々登場しているので、これからも要チェックです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次