ロピアと言ったら、大容量の肉や惣菜、PBのどデカい調味料や冷凍食品が有名ですね。
それらの陰に隠れてるけど、実は他のスーパーよりも安い物がたくさんあります。
私は最近では、肉や野菜がロピアはあんまり安くないような気がして、その辺は他のキャッシュレス決済が出来るスーパーで買い、それ以外の激安商品をロピアで買うようにしています。
店によって商品の値段は違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。
ロピアで買うべきもの①ヨーグルト
ロピアでは地味にヨーグルトコーナーが充実しています。種類も量もめちゃくちゃ多いですね!
通常のスーパーの売り場の何倍あるんだろう?4~5倍?ってくらい広いです。

しかもそれぞれが安くて、近隣のスーパーと比べるとロピアが底値の商品も多いです。
▼まずは大人気のオイコス。コストコの方がさすがに安いですけど、その他のスーパーの中ではやっぱり一番安いかな。
この日は通常の価格でしたが、たまに12個セットで1000円台前半で販売されることがあるので、その時はものすごい争奪戦です。

▼そのほか、私がよく買う『牧場の朝』も通常税抜き128~138円くらいのところが105円です。たまにスーパーで安売りしてると98円の時もありますが、安定して105円なのは嬉しいですね。
その他、タカナシのヨーグルトもあんまり売ってないけど美味しくてお手頃です。


小さいヨーグルトの種類も豊富ですが、大きいサイズのヨーグルトも大量に陳列されています。

その中でもこの小岩井生乳100%ヨーグルトは、私が知る中で唯一の100円台です!

これ、本当に好きすぎてずっと買ってたのですが、去年まではドンキで198円だったのが、とうとう去年200円を超えてしまって買うのに躊躇するようになっていました。そんな中、ロピアだけはずっと199円で販売してくれてありがたいです!
ロピアで買うべきもの②乾物
乾物はそんなにしょっちゅう買うものではないかもしれませんが、地味に高くて大変ですよね。
出汁を取る為の昆布やにぼし、干し椎茸に味噌汁用のわかめなど・・・。
しかし、ロピアではたくさんの種類が揃っていて、お値段もお手頃です。

▼特におすすめなのが、『三陸産カットわかめ』です。有名メーカーのわかめだと、16gで400円以上は確実にしますので、それと比べると100円以上も安いです!
韓国産や中国産はもっと安いけど、やっぱり国産のわかめでお味噌汁を食べたいので、出来るだけ安いのを探してこれに行きつきました。

▼その他、パックのかつおぶしや、写真にはないけど干し椎茸も他より安いのでいつも買っています。オススメです!




▲国産きくらげも売ってます。博多ラーメンには欠かせませんね!
ロピアで買うべきもの③アイス
アイスもずいぶん高くなりましたよね。昔は1個100円だったものが、今では安くても128円とかで普通ですよね・・・。
しかし、そんな中でもロピアは常に安いです。たまに半額になる事もありますし、そうでなくてもいつも安い!
▲青森店のインスタでも紹介されていますが、アイスの値段は関東のお店と変わりないですね。
それにしてもすごい量ですね・・・!
▲所沢店はマメにインスタ更新してて素晴らしいお店です。お得情報をめっちゃ流してくれる。
アイスの価格もやっぱり安くて、チラッと写ってるハーゲンダッツが税抜199円!!
個人的には、常に100円以下のチョコモナカジャンボやパピコ、税抜299円(地域最安値)のレディボーデンを良く買います😋
ロピアで買うべきもの④冷凍食品
ロピアの冷凍食品は大容量で安くて美味しいものがたくさんあります!
しかも、色んなものがどんどん値上がりする中、ほとんどのものがあんまり変わらない値段な印象。
ありがたい~😭
特に最近買ってみて大ヒットだったのが、冷凍たこ焼きです!すでに大人気なので敢えて言う事もないのですが、たくさん入って手軽で美味しかった~!めっちゃおすすめです!


▼他の冷凍食品はコチラ。全部超オススメの商品ばかりです!

ロピアで買うべきもの⑤フルーツ
ロピアでは、季節ごとに新鮮・お得な様々なフルーツが店頭に並びます。
いちごにりんごに梨、みかん、メロン、桃などなど・・・。
その時によっても、店によってもラインナップは異なりますので一概にどれが良い!とは言えませんが、常にお得なフルーツがあるので、我が家では何かしら買っています。

先日は種無し巨峰がなんと税抜499円で売ってました!種なしのぶどう大好き♥
隣にはもっと大きな房のものが999円で置いてありましたが、我が家は2人なので小さい方で十分でした。


重さは1房で376gでした。調べてみた所、一般的な重さのようですね。小さい方でもデカかった・・・!
ジューシーで芳醇な甘みと香りでと~っても美味しかったです!甘いので5~6粒で満足感があり、数回に分けて食後のデザートやおやつとして食べました。また買いたい!

▲あともう一つ、スイカMサイズ税抜1999円です!Lサイズは2900円でした。
Mサイズでもすごく重くて、約5㎏ありました。
山形の尾花沢産のスイカだったんですけど、これがめちゃくちゃ甘かったです!!!今まで食べた中で一番甘かったかもってくらい甘くて美味しかった~♥
買って良かったです!
ロピアで買うべきもの⑥惣菜コーナーのピザ
惣菜コーナーで1番人気かもしれない、マルゲリータピザです。
先日初めて食べまして、すごく美味しかったのでオススメです!

お値段税抜599円で、以前よりもちょっと値上がりしたようですが、それでもすごく大きいのでコスパは良いと思います。
薄めだけどモチモチした生地と、チーズとバジル、トマトの風味がすごく合います。
トースターで焼くだけで焼き立てピザみたい、とは言いませんが、とっても香ばしく美味しくなります。

あと食べ応えがあるのも大事!
夫と2人で食べたらお腹いっぱいになって幸せになりました😋これ1枚とコーラがあれば、ピザパーティーを開催出来ます👍
ロピアで買うべきもの⑦ツナ缶
ロピアはツナ缶も安いです。
私的には、1缶当たり100円以下だと「安い!買おう」となるのですが、最近ではそんなに安い物ってないですよね。
大体1缶当たり130~150円くらいするイメージですが、ロピアのツナ缶は5缶で税抜439円!1缶当たり87.8円ととてもお手頃です!

ツナ缶はサラダや炒め物やサンドイッチ等、色々使うし保存がきくので絶対ストックしておきたい缶詰ですね。
5缶もあれば結構な期間もちます。


安いツナ缶はかつおな事が多いですが、こちらのツナ缶はまぐろです。まぐろのツナ缶なんて、何年振りだろ・・・。
今回私が買った水煮のノンオイル以外に、油漬けも同じ金額で売られてましたので、好みで選べます😊
ロピアで買うべきもの⑧魚肉ソーセージ
ロピアは魚肉ソーセージも安い!
60g×4本で税抜169円です!通常は大体228円くらいはするイメージなので、ビックリしました。
さすがロピタくん印。

▼バラシてみたところ。

魚肉ソーセージといえばたんぱく質です。
たんぱく質が足りないとお腹が空くというのをどこかで聞いたので、常に常備してお菓子が食べたくなった時に代わりに食べています。


▲1本97kcalというのも、カロリー管理しやすくて良いですね。


この金属のリングで留められてるタイプ、懐かしい・・・!最近ではあまり見かけませんね。
でも、昔のものよりも格段に剥きやすくなっています!赤いところをぺりっとめくればすぐに剥けます。
味は、魚肉ソーセージらしいやさしい塩気で美味しいです!
食感がかなり柔らかめなので、お子さんや年配の方も食べやすそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これ!っていう商品というよりは、このカテゴリーは他の店よりも安いなぁと思うものが多かったのでフンワリした紹介になりました。
ロピアに行くと、どうしても野菜、肉、惣菜、冷凍食品とデカイものばかりカゴに入れていっぱいになっちゃうから他のものは別日にするか・・・という事もあると思います。
でも、今回紹介したものは高コスパでかなりオススメなものばかりなので、是非試してみてください!