2025年8月に埼玉県ふじみ野市にお菓子の工場直売所があるのを知ったので行って来ました!
その名も『ねぼけ堂』さんです。
今回は、B級品を中心に色々買ってきたのでそれぞれの感想を述べたいと思います。
そして、勝手に高コスパベスト3も決めたので、参考になれば幸いです。
ねぼけ堂工場直売所について
住所 | 埼玉県ふじみ野市亀久保1857−1 |
電話 | 049-262-0377 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 9:00~16:45 |
支払方法 | クレジットカード、バーコード決済可 |
駐車場 | あり |
▼駐車場の注意点や、詳しい店内の様子はコチラです。

ねぼけ堂で買ったもの

B級品全部と、表ののぼりにもあったレモンのゴーフレット、あとなんか可愛くて美味しそうだったゼリーを買いました。
ねぼけ堂さんのお煎餅は、米菓もあるけど、どっちかというと小麦粉で出来たクッキー系が多いです。
レモンのゴーフレット | 600円(10%引きで540円) |
ゼリーのセット | 570円 |
醤油かりんとうB級品 | 250円 |
玉子煎餅B級品 | 270円 |
ピーナッツ煎餅B級品 | 300円 |
ごまシャリ煎餅B級品 | 250円 |
お徳用かりんとう | 360円 |
ローストジャガー(甘塩) | 324円 |
おいしいこわれせんべい | 390円 |
合計 | 3254円 |
ねぼけ堂さんのお菓子は初めて買うので、どれが良いのかわからず適当に決めたら、お店の中に用意してあったカゴがいっぱいになってしまいました。
今回私はB級品を買いに来たのでそればっかりですが、正規品(というのかしら?)もたくさんの種類がありました。
お菓子を食べた感想
レモンのゴーフレット
たぶん、ねぼけ堂さんの主力良品のひとつであるゴーフレットです。
レモン味は6月からの期間限定味で、なくなり次第終了との事。
5枚入りのパックになっていて、個包装になっています。


大きくて厚めのゴーフレットに『黒糖』の刻印が存在感抜群。
味は、中身のレモンクリームが甘酸っぱくて爽やかで、サクサクの生地は香ばしくて美味しいです!

実はゴーフレットって、あんまり美味しいイメージがなかったのですが、生地そのものが美味しくてクリームもたっぷりなのでかなりレベル高いです。
他の味も食べてみたい!


かなり大きくて厚さもあるので食べ応えがあって、1枚でお腹いっぱいです。
カロリーも151kcalもありますからね、1日1枚までにしなければ・・・。
ゼリーのセット
色とりどりで可愛かったので買ってしまったゼリーの詰め合わせ。
全部味が違って、アップル&パイン、ピーチ&グレープフルーツ、マンゴー&ライチ、カシス&ストロベリー、レモン&ライムの5種類です。


▼まずはアップル&パイン。透明なゼリーの中に果肉が見えます。

味は・・・すごく甘い!!パインもアップルも、もうちょっと酸味があると思ったのに・・・。
▼お次はカシス&ストロベリー。こちらも酸味は全くなく、ぼんやりとした甘さのみ・・・。

私はゼリーには果物感と甘酸っぱさを求めてるので、ちょっと微妙でした。もしかしたらこれ、子供向けだったのかな・・・。
しかもすごく小さくて、3口くらいで食べ終わるサイズ。これで1個当たり114円かぁ~。
小さいお子さんが「ゼリー食べたい!」と言ったら買うのもありだけど、大人が買うならスーパーやコンビニで売ってるゼリーの方が満足感もあって美味しいのではないかな。
醤油かりんとうB級品
こちらはかりんとうと言う名前ですが、普通のかりんとうとは全然違います。
油で揚げていないので、すごく軽い食感が特徴です。
中はスナック菓子のようなサクサク食感、周りがカラメルのようなカリカリした甘じょっぱい醤油味です。甘じょっぱいキャラメルコーンって感じ。

サクッと軽く、甘じょっぱい味は一度食べ始めたら止まらない美味しさです。
めちゃくちゃオススメ!
玉子煎餅B級品
玉子煎餅は、見た目はクッキー的なちょっと固そうに見える洋風のおせんべいです。

材料がすごくシンプル!
・・・あれ?というか、クッキーと同じ!?

見た目でかなり固いのかなと思っていたのですが、思ったよりもかなり軽い歯ざわりで、噛むとホロホロと砕けていきます。
味は優しい甘さで、形が違う卵ボーロみたいな感じです。

おばあちゃんの家にあるような、ホッとする美味しさのクッキーでした😊
ピーナッツ煎餅B級品
ピーナツ煎餅は、クッキーみたいな生地にピーナツが入ってます。
サクサクで甘い生地とピーナツがアクセントになってる洒落た洋風おせんべいって感じです。

南部せんべいのピーナッツのやつみたいなかんじかな・・・?
でも南部せんべいよりも薄いので、歯的にはとても食べやすいです。
こちらは210g、300円です。正方形の薄めのクッキーが山ほど入っていてコスパが良いと思いました。
ちょっと洋風に紅茶のお供にもオススメです!
ごまシャリ煎餅B級品
ごまシャリ煎餅はすごく薄くて、普通の煎餅と違う形状なのでどんな味だろう?と思ってたら試食をいただきました。
パリパリの甘じょっぱい系生地にゴマの風味がたっぷりですごく美味しいです!

200g入りで250円なのでお値段的にもとってもお値打ち。普段のおやつにピッタリです。
極薄でサクサクした食感と、ごまの香ばしさが後引く美味しさであっという間になくなりそうです😋
お徳用かりんとう
こちらは醤油かりんとうの味違いで、黒糖味です。
お徳用ではあってもB級品ではないのか、お値段は160gで360円とちょっとお高め。


サクサク軽い食感だけど、黒糖味はガツンと濃い味。甘いだけじゃなく、若干の苦みや酸味も感じますので、濃いお茶と一緒に食べたら合いそうです。

美味しいけど、ちょっと塩気があるともっと好きかも。
ローストジャガー(甘塩)
こちらは見た目からして完全にスナック菓子ですね。
米粉や乾燥マッシュポテトが原料なので、これはもうポテチ?


すごく軽い食感をイメージしていたら、思ったよりも歯ごたえあります!

▲結構ミチッと詰まった断面。
薄しょっぱい味は、まさにポテトスナック!誰でも好きな味です!
ただ、75gで324円なので結構お高めです💦
おいしいこわれせんべい
最近こわれ煎餅にハマっていて、スーパーなどで時々買っています。
色んな味の煎餅が入っていて嬉しいですよね。


こちらに入っていたのは、のり、ごま、青のり、醤油の4種類。
良いラインナップです👍
材料は、国内産うるち米で安心安全です。

固くて歯ごたえがしっかりしたおせんべいは、今回購入した中では一番固かったです!(笑)
ベースが同じでも、海苔やごま、青のりが入ってると全然違った味わいであれもこれもと食べてしまいます。
美味しかったんですが、140gで390円は冷静に考えると結構お高めかもしれません・・・。
ねぼけ堂さんの高コスパお菓子ベスト3
工場直売品という事で、気になるのはコスパですね。
単なる安さだけではなく、美味しさ、量、値段を考慮して独断と偏見でトップ3を決めました!
第1位 醤油かりんとうB級品

200gのたっぷりの量で、お値段はなんと250円。めちゃくちゃ安いです!!
しかもめちゃくちゃ美味しい!今回買った中で、一番好きな味でした。
ちなみに同じような商品の『お徳用かりんとう』は160g360円ですから、圧倒的に『醤油かりんとうB級品』の方が高コスパです。
ねぼけ堂さんを訪れたら絶対買うべき商品です!!オススメ!
第2位 ごまシャリ煎餅B級品

上の醤油かりんとうと同じで、200g入りで250円の極薄洋風おせんべい。
最近のお菓子類は高いので、1g2~3円が当たり前ですよね。それが、工場直売のB級品なので非常にお安くなっていて嬉しい限りです。
そして、安いだけでなく、パリパリな生地が心地よく、味も香ばしくて美味しいです!
第3位 ピーナッツ煎餅B級品

ピーナツが好きなら是非オススメしたいです。
サクサククッキーとピーナツの相性が抜群で、210gも入っているので大容量!最近のお菓子はどんどん容量が減ってるのに、これは食べても食べても減りません(笑)。
しかも300円というお手頃価格!
大人数が集まる場にも良いかもしれませんね。