東京都の武蔵村山市にある文明堂の工場直売に行って来ました!!
ここはすぐそばに歌舞伎揚げの『天乃屋』があるので、ハシゴして楽しむことが出来るのオススメスポットです!
2等品のお手頃なカステラを始め、様々な種類の和菓子と洋菓子もあるので、お使いにも普段使いにも出来るお店です。
文明堂 壹番舘武蔵村山店について
| 所在地 | 東京都武蔵村山市伊奈平2-19-1 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 駐車場 | 広い |
| 支払方法 | キャッシュレス決済OK |
| ポイントカード | 紙タイプ。無期限なのでもらっておきましょう。 |
工場直売でしか買えない、出来たての『窯出しカステラ』を毎日買える店舗です!
文明堂 壹番舘武蔵村山店の駐車場

文明堂 壹番舘武蔵村山店の駐車場はとても広々としています。
ただ、平日の午前中でも結構停まっていたので、土日は混んで入れない事もあるのでしょうか・・・?
ちなみに道路を挟んだ所に歌舞伎揚げの天乃屋の工場直売所があるので、こんな感じ↓で行き来出来ますよ。

めっちゃ目の前なので両方行くのがオススメ!
あと59号線沿いにはイオンモール武蔵村山店があるので、このエリアで1日遊べます。
(文明堂の左隣の隣くらいに、DULTONというオシャレなインテリアショップもあるのでそこもオススメ)
文明堂 壹番舘武蔵村山店に入店

お花に囲まれた水色の可愛らしい建物がお店です。

お店の入り口には「カステラ一番電話は2番♪」のCMでお馴染みのカンカンベアが商品を持って出迎えてくれています。というか、このキャラクターがクマだったとは・・。着ぐるみだから人間かと思っていました。

建物の横には掲示板があり、商品のお知らせが貼ってあります。この日は焼き立てのどら焼きがあるみたいですね。
その他、バームクーヘンやチーズケーキもオススメみたいです。

お店の中は、右側が和菓子、左側が洋菓子になっていて、美味しそうなケーキも売っていました。
そして、10月なので栗やハロウィン商品もたくさんあって秋らしい雰囲気です。
▼そして、なんといっても工場直売で人気NO.1なのが『窯出しカステラ』です!

これは出来たてのカステラで、工場直売名物です。
コロナ前は(確か土日限定で)お客さんの前で切り分けるパフォーマンスをやっていましたが、今はやらなくなった代わりに毎日販売されるようになったみたいです(毎日販売する店舗は、ここ壹番舘武蔵村山店とさいたまあおぞら工房売店、砂町銀座工房の3店舗のみ)。

窯出しシリーズはカステラ以外にチーズケーキとモンブランがありました。
モンブランは今だけ味わえる期間限定品です。
▼そしてこちらがお目当ての二等品コーナーです!

普通のカステラ(ザラメあり)、栗カステラ、ハニーカステラ、高級な五三カステラにカステラ巻など色々あります。
重量に依って価格が違いますが、大体600~700円くらいです。五三カステラだけ倍くらいのお値段でした。
残念ながらバームクーヘンは売り切れでした😿
買ったもの
この日買ったのは4つです。カステラ全種類食べたかったのですが、賞味期限が3日くらいでほとんど冷凍するのもなぁ~と思って厳選しました。

| 名前 | 内容量 | 税込価格 | 単価(1gあたり) |
| 二等品栗カステラ | 416g | 696円 | 1.67円/g |
| 二等品五三カステラ | 548g | 1302円 | 2.38円/g |
| 二等品カステラ巻ハニー | 255g | 358円 | 1.4円/g |
| 窯出しカステラ | 一本(約270g) | 648円 | 2.4円/g |
4個で税込3003円でした。
気になるコスパは、カステラ巻が一番良いという結果になりました。
こうして見ると、結構単価に違いがあるんだなぁ~。
二等品栗カステラ
秋の期間限定味の栗です。
開けた瞬間からすごく良い匂いがしました♪


カステラは卵、砂糖、小麦粉、水あめで出来ているので脂質がすごく低いですね。
脂質で胃がもたれやすい人でも安心して食べられます(私の事です)。

紙の容器に切れ端らしく厚みが均一でない、長い形のカステラが3枚重なって入っていました。
▼1枚剥がしてみました。形は通常のものとちがうけど、味はそのままなのですっごく美味しいです!
ふわふわしっとり柔らかで、香りもすごく良い♪カステラって口当たりで美味しさが決まると思うのですが、これはもう100点満点!

今回はたくさん買っちゃったので、残りはラップに包んで冷凍します。
自然解凍して、食べる直前にほんのちょっとレンジにかけて1ヶ月以内には食べようと思います😋

二等品五三カステラ
二等品の安いものを買いに来たのに1本1300円は高いかな・・・と思いましたが、こちらは通常は10切れ入りで3,240円(税込)もするこだわりの特撰カステラなんだそうです。
そう考えると、今回買ったものは11切れ入りで548gも入っているのでかなりお買い得と言えますね!

普通のカステラのような形状で、カットまでしてあります。本当にこれが二等品!?と思ったら・・・

▲袋から出す時に上の部分が持って行かれました(笑)。

▲1切れ出してみました。これで大体50gくらい。卵の黄色が美しいですね~♪

底面には大きなざらめがついています。ざらめがついてると、甘いだけでなく食感にもアクセントが生まれてすごく美味しく感じますよね😋
そしてこの生地がまたきめ細かくてふんわりしっとり!窯出しカステラと比べるとしっかりした生地ではあるのですが、とにかく口どけが良いので水分なしでもいくらでも食べられそうです。
上品な甘さとしっとり食感は「カステラってこんなに美味しかったんだ」と改めて感動するおいしさです。

賞味期限が短いので、プレスンシールに包んで冷凍します。少しずつ味わって食べたいと思います。
二等品カステラ巻ハニー
カステラ巻は、しっとりカステラにどら焼きの皮を巻いた文明堂でしか食べられないお菓子です。


二等品カステラよりもコンパクトなので、お値段もかなりお手頃です。ちょっとしたおやつを買いたい時にカステラ巻はピッタリですね。
カステラ巻は正規品だと10個で1,512円(税込)です。厚みが違うので単純に比較は出来ませんが、二等品は8個入って358円なのでめっちゃ安いですね~!

端っこの切り落とす部分を中心に、真ん中の部分も入っていました。
外側のどら焼きの皮が甘く香ばしい!生地×生地の異色の組み合わせですが、どちらもふわふわしっとりなのに違った味で面白いです。めっちゃ美味しかったです💕

こちらもプレスンシールで包んで冷凍庫へ。甘いものが食べたくなった時のおやつにしたいと思います♪
窯出しカステラ

実は初めて食べます、窯出しカステラ。
基本的に土日に出かけたくない、並びたくないので、以前のイベント的な日には行った事がなかったのです。
本来、出来たてのあったかほわほわの状態で販売していたようですが、今は箱入りで販売されているのでさすがに冷めています。

▲箱から出した所。片手にギリ乗るくらいの大きさでした。

▲1個の半分で135gありました。残すのもアレなので、夫と2人で一気に食べちゃいます😋
この窯出しカステラは切られていないので自分で切ったわけですが・・・とにかくふわふわすぎて、押さえると潰れそうだし大変でした(笑)。
こんなにふわふわなカステラ初めてです!!文明堂さんのカステラは全部ふわふわしっとりですが、別次元のふわふわ感です。
ふわふわで柔らかくてしっとり、本当にめっちゃ美味しかったです!!!ほんのり甘くて軽い生地が口の中で溶けていくようでした♪
多分カステラふわふわ選手権に出たら優勝すると思います!!このお店を訪れたら絶対買った方が良いです!
まとめ
私にとってカステラって、普段のおやつというより頂き物とかのちょっと良いスイーツって感じですし、実際結構お値段もしますからなかなか自分用に買う事ってないです。
でも、同じ美味しさのカステラが切れ端になってるだけでお安く買えて身近になるのがとても嬉しい!スタンダードなカステラが10切れ入りで1,458円(税込)という事を考えると、半額以下の二等品はめちゃくちゃお得で普段のおやつ用に買いやすいです。
それに美味しいだけでなく、材料がシンプルなのでお子様にも安心して食べさせられますから、もっとカステラは評価されるべきだと思います!
混むのは困るしもう皆さんこの場所を知ってるとは思いますが、それでもやっぱりもっとたくさんの人に食べてもらいたいなと思いました。

